お気に入り

最近のトラックバック

2008年10月11日 (土)

夢のシネマパラダイス525番シアター:cinema慰霊大社第34柱/どーしょーもないお話の館

cinema慰霊大社とは、オイラが今まで観てきた映画の中で、今後再見する可能性が極めて低い映画たちが怨霊となって祟りを成さないように祀って封印するための施設である。なお、合祀は日々続けられている。。

祭神名票No.102:心霊写真(2004年・タイ・97分)WOWOW

 監督:パークプム・ウォンプム、バンジョン・ピサヤタナクーン

 出演:アナンダ・エヴァリンハム、ナッターウィーラヌット・トーンミー

 内容:友人の結婚式の帰り道、カメラマンのタンとその恋人ジェーンは、突然飛び出してきた女性を車ではねてしまう。動揺した2人はその場から逃げ去ってしまうが、それ以後、2人の周りで次々と恐ろしい出来事が起こる・・・。

評価★★★/55点

“オイラが許す!呪え!”

だって呪い殺されて当然じぇねえかよ、あのケダモノ男ども。。輪姦されているところを写真で撮っちゃうあの主人公も最っ低野郎だな。

なんか、ジャパニーズホラーの怖さって、何の関係もない赤の他人が家に入っただけでとか、ビデオを見ただけで、あるいは電話に出ただけで呪われてしまうという、理由がないのに呪われてしまう不合理かつ不条理なところが恐怖の醸造源になっていると思うのだけど、このタイ映画はバリバリこれ以上ないというくらい合理的な理由でおもろない(笑)。しかも生々しいし・・。

そういう意味では韓国ホラーの血の方が濃いのかも。

日本発韓国経由バンコク行きってところかな。

 ------------------------

祭神名票No.164:ランナウェイ(1997年・アメリカ・96分)DVD

 監督:ブレット・ラトナー

 出演:クリス・タッカー、チャーリー・シーン、ポール・ソルビーノ

 内容:密輸犯が護送車から脱走。同じ手錠でつながれたケチな詐欺師のフランクリンも、便乗して逃走を図る。ところが警察は、フランクリンを凶悪犯として指名手配。無実を証明するため、彼は危険な賭けに出る・・・。クリス・タッカーが毒舌&ギャグを炸裂させるアクション・コメディ。

評価★★★/55点

クリス・タッカーのクリス・タッカーによるクリス・タッカーのための映画。好き勝手し放題のまさに独壇場です。

一方、おダシにもならないチャーリー・シーンは影薄っすぃ。はっきりいって印象に残らない・・・。

あ、そうそう印象に残るといえば、スタジアムで飴玉しゃぶりながらバズーカを豪快にブッ放す黒人男がオイシイ役どころでクリス・タッカーを食っちゃってたけど、あのキザな男がサッカー・コートジボワール代表のドログバに似てると思ったのはオイラだけか。。

2008年8月24日 (日)

夢のシネマパラダイス492番シアター:cinema慰霊大社第4柱/最近邦画がおもろない館

cinema慰霊大社とは、オイラが今まで観てきた映画の中で、今後再見する可能性が極めて低い映画たちが怨霊となって祟りを成さないように祀って封印するための施設である。なお、合祀は日々続けられている。。

祭神名票No.22:約三十の嘘(2004年・日本・100分)WOWOW

 監督:大谷健太郎

 出演:椎名桔平、中谷美紀、妻夫木聡、田辺誠一、八嶋智人、伴杏里

 内容:大阪駅に集結した5人の詐欺師。京都で巨乳の女詐欺師が合流し一同は寝台特急で札幌へ。仕事は成功したものの、せしめた大金が消えてしまい・・・。劇作家・土田英生の同名戯曲を映画化した男女6人の密室群像サスペンスコメディ。

評価★★★/60点

純粋に良い映画だったが、詐欺師が6人も出てくる映画で純粋にと言わせしめてしまうこの映画の題名を「約三十のバカ正直」に変えたい。

2008年6月28日 (土)

夢のシネマパラダイス443番シアター:cinema慰霊大社第40柱/正直どうでもいい事件簿の館

cinema慰霊大社とは、オイラが今まで観てきた映画の中で、今後再見する可能性が極めて低い映画たちが怨霊となって祟りを成さないように祀って封印するための施設である。なお、合祀は日々続けられている。。

祭神名票No.13:デンジャラス・ビューティー(2000年・アメリカ・110分)DVD

 監督:ドナルド・ペトリ

 出演:サンドラ・ブロック、ベンジャミン・プラット、マイケル・ケイン、キャンディス・バーゲン

 内容:グレイシーはやり手のFBI捜査官。が、ある事件で同僚に重傷を負わせ自責の念にかられる。そんな折、凶悪犯から爆破予告が届く。そして色気ゼロの彼女が潜入捜査のためとはいえ、美人コンテストへ出場することに決定してしまい・・・。

評価★★☆/50点

この映画は、陽気でキュートなハスッパ姐さんサンドラを大いに楽しむか、単純極まりない出来レースをただボーッと眺めるか、その二つに一つしかない。

ちなみにわたくし、後者でございまして・・・。

 -------------------------

祭神名票No.247:ハリウッド的殺人事件(2003年・アメリカ・116分)WOWOW

 監督・脚本:ロン・シェルトン

 出演:ハリソン・フォード、ジョシュ・ハートネット、レナ・オリン、マスターP、ルー・ダイアモンド・フィリップス

 内容:ある殺人事件を捜査する2人の刑事は、ななんと副業持ち。ベテランのジョーは不動産の仲介、俳優志望のK.C.は女性向けのヨガ講師。はたして事件は解決するのか!?知らねえよそんなん(笑)!

評価★★★/60点

リーサル・ウェポンのなんちゃってパロディといった趣だが、あの堅物2人組に笑いのツボを予想以上に刺激されてしまうとは、、、ナメてかかりすぎてしまった・・・。

2008年6月 3日 (火)

夢のシネマパラダイス428番シアター:cinema慰霊大社第38柱/いい加減さが売りなのよ♪館

祭神名票No.108:フラッド(1998年・アメリカ・97分)仙台セントラル劇場

 監督:ミカエル・ソロモン

 出演:クリスチャン・スレーター、モーガン・フリーマン、ランディ・クエイド

 内容:アメリカ中西部の田舎町が記録的な豪雨に見舞われ、立ち往生した現金輸送車が何者かに襲われる。同じ頃、町外れにある巨大なダムが決壊寸前になっていた・・・。

評価★★☆/45点

大洪水パニックものとクライムアクションをくっつけちゃおうという商売根性には頭が下がるが、近年「タイタニック」以外当たったことがない水モノと合体させちゃったのが運のツキやったな・・。

 --------------------------

祭神名票No.110:昭和歌謡大全集(2002年・日本・112分)2003/12/09・シネ・アミューズ

 監督:篠原哲雄

 出演:松田龍平、池内博之、安藤政信、樋口可南子、岸本加世子、内田春菊

 内容:調布で繰り広げられるオタクな変態ガキ軍団VS血の気の多いオバさん軍団の血で血を洗う抗争劇!?

評価★★☆/50点

おそらく演じてる役者陣の満足感とヤリ切り度はめちゃくちゃ高いと思う。しかし、それがイコール観てる側の満足感につながっていかないのが致命的。

まるで隣の宴会場で宴会してる一団のカラオケ大会を傍で聞いてるようなかんじ。

しかもその一団の中にいた若い兄ちゃんがオバサンのケツ触って「一発どう?」って、これまた通りがかりに偶然見ちゃったかんじで、さすがにオイラもピップエレキバン貼りたくなっちゃったぞ(笑)。

ま、チャンチキおけさと古田新太くらいかね笑えたのは。

それにしても原田芳雄に「進化するのを止めた生き物。それがオバちゃんなのだ!」と言わせしめたわりには、、、あの配役ってどうなんだろう・・・。

夢のシネマパラダイス427番シアター:cinema慰霊大社第37柱/東スポ三面記事を飾る!?館

cinema慰霊大社とは、オイラが今まで観てきた映画の中で、今後再見する可能性が極めて低い映画たちが怨霊となって祟りを成さないように祀って封印するための施設である。なお、合祀は日々続けられている。。

祭神名票No.142:リベラ・メ(2000年・韓国・119分)WOWOW

 監督:ヤン・ユノ

 出演:チェ・ミンス、キム・ギュリ、チャ・スンウォン、ユ・ジテ

 内容:釜山で、過去のトラウマに縛られ放火を繰り返す火を熟知した正体不明の知能犯と、かつて火災現場で自分をかばって親友が犠牲になったやり場のない怒りから、危険な火災現場に命をかえりみず飛び込んでいく消防隊員の対決を描いたサスペンスアクション。

評価★★☆/50点

火は生きている!という言い回しはもう聞き飽きたっちゅうねん。

いくら画の力がみなぎっていようとも、やはり映画はストーリーとキャラクターの魅力が1番なのだ、と思う。“火は生きている”というのはもう十分に分かったから、“消防士は生きている”という側面をもっとしっかり描いてほしい。

この映画がサスペンスとアクションを売りにしているのは一目瞭然としても消防士の日常を全く描いていないのは致命的で、ぶっちゃけ登場人物を減らしてでも消防士たちのキャラをもうちょっと掘り下げてもらいたかった。犯人の描写はあれで正解だっただけに悔やまれる。。

 ------------------------

祭神名票No.199:マッチスティック・メン(2003年・アメリカ・116分)WOWOW

 監督:リドリー・スコット

 出演:ニコラス・ケイジ、サム・ロックウェル、アリソン・ローマン

 内容:病的な潔癖症に悩まされる男、ロイは生粋の詐欺師。広場恐怖症まで併発してしまった彼だったが、ひとたび仕事となると巧みな話術を披露する。相棒に勧められた精神科への通院をきっかけに、彼は14年前に別れた妻との間にできた娘に会うことになるのだが・・・。

評価★★★★/75点

最強オレオレ詐欺!!アメリカはやっぱりやることがデケエ。。

にしても、薬の錠剤が無くなってドラッグストアに駆け込んで吼えまくるN・ケイジに爆笑。やっぱこうでなくっちゃ。

 ------------------------

祭神名票No.367:イン・ザ・カット(2003年・アメリカ・119分)DVD

 監督・脚本:ジェーン・カンピオン

 出演:メグ・ライアン、マーク・ラファロ、ケビン・ベーコン

 内容:欲望を抑えて生きてきた大学講師のフラニー。ある時、猟奇殺人事件を捜査する刑事マロイと出会い、2人は情事に溺れていく、、犯人はマロイではないかという不安を抱えたまま・・・。

評価★★/40点

「恋人たちの予感」から15年。時の流れはかくも残酷なのか・・・。

レストランで喘ぎ声を実演してみせ、SEXネタでマジに喋くりまくることで魅力を開花させたメグ・ライアンが、15年後SEXにマジに入れ込むことでひとつのキャリアを終えた、、と言えば聞こえはいいけども、40半ばのこれがオンナの決断というものなのだろうか。。。哀しい。

まぁ、ゴールディ・ホーンからメグへと受け継がれたロマコメ女王のバトンはリース・ウィザースプーンあたりにすでに渡ってるので、第2のキャリアに向けては大事な時期なのかもな。にしてもこの作品はチョット・・・。

2008年5月11日 (日)

夢のシネマパラダイス411番シアター:cinema慰霊大社第33柱/世界の片隅で愛を叫ぶ館

cinema慰霊大社とは、オイラが今まで観てきた映画の中で、今後再見する可能性が極めて低い映画たちが怨霊となって祟りを成さないように祀って封印するための施設である。なお、合祀は日々続けられている。。

祭神名票No.234:クジラの島の少女(2002年・ニュージーランド/ドイツ・101分)2007/02/11・東京国立博物館

 監督・脚本:ニキ・カーロ

 出演:ケイシャ・キャッスル=ヒューズ、ラウィリ・パラテーン、ヴィッキー・ホートン

 内容:マオリ族の族長一家に生まれた少女パイケア。祖父は、男でない彼女を後継者とは認めようとしない。パイケアは、男たちに負けない努力を積むのだが・・・。因習に縛られた祖父と、それを覆そうとする孫娘の葛藤が、優しく淡々と綴られる。

評価★★★☆/70点

この際伝統などどうでもいい。あのジジイの心無い言葉には絶対に承服できない。

映画を観てるときはパイケアに免じて許してやったが、観終わってから時間が経つとやっぱどうしても引っかかる。

あんな娘、生まれてこなければよかった、なんて。50年後のオイラには言えねえよ。

フン、どうせオイラには伝統なんてありませんよダ。。

 -------------------------

祭神名票No.240:ぼくの国、パパの国(1999年・イギリス・96分)NHK-BS

 監督:ダミアン・オドネル

 出演:オム・プリ、リンダ・バセット、ジョーダン・ルートリッジ

 内容:1971年、マンチェスター郊外の街に住むジョージは誇り高きパキスタン人。彼は英国人女性のエラと結ばれ、6人の息子とひとりの娘に恵まれた。彼の願いは7人の子供たちを立派なイスラム教徒に育てること。しかし、子供たちは全員マンチェスター生まれの現代っ子。結婚式当日まで相手の顔さえ見られないパキスタンの因習を押し付けようとする親父に子供たちは猛反発!ついには家族崩壊の危機に・・・。

評価★★★/60点

日本版なら親父はビートたけしで、オカンは鈴木京香で、息子は・・・・オイ!「血と骨」やんけ、、、

ま、オイラからみるとあの親父さんも窮屈でかわいそうな生き方してるなぁと思っちゃうけど。。でも、奥さんをグーで殴るのは見ててめちゃくちゃ腹立った。

2007年12月 2日 (日)

夢のシネマパラダイス370番シアター:cinema慰霊大社第36柱/いまいちアクション館

cinema慰霊大社とは、オイラが今まで観てきた映画の中で、今後再見する可能性が極めて低い映画たちが怨霊となって祟りを成さないように祀って封印するための施設である。なお、合祀は日々続けられている。。

祭神名票No.49:ザ・メキシカン(2001年・アメリカ・123分)MOVIX仙台

 監督:ゴア・バービンスキー

 出演:ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツ、ジェームズ・ガンドルフィーニ、ボブ・バラバン、J・K・シモンズ

 内容:組織の下で働いているジュリーは恋人のサマンサと喧嘩ばかりで、とうとうある日ジュリーは家を追い出されてしまう。仕方なくそのまま組織に命じられたとある拳銃を求めてメキシコへ。が、その拳銃とは呪いがかかっているという伝説の“メキシカン”だった。一方、サマンサはラスベガスへ向かう途中で助けてもらったリロイと名乗る男と親しくなるが、彼の目当てもまた“メキシカン”だった・・・。

評価★★/45点

呪われしものがとにかくお好きなのは分かったからさ、好きなら好きなりにちゃんと描いてもらわないと単なるお遊び感覚でやられちゃうと観る側としては相当フラストレーションが溜まっちゃうわけよ。。

ま、パイレーツ・オブ・カリビアンは大好きだけどさこの監督。

でも明らかにこれは次元が低いというか素人っぽいというか・・・。せっかくの夢の2大スター共演もこれじゃ宝の持ち腐れやわ。

 --------------------------

祭神名票No.50:クローサー(2002年・香港・111分)WOWOW

 監督:コーリー・ユン

 出演:スー・チー、ヴィッキー・チャオ、カレン・モク、ソン・スンホン、マイケル・ワイ、倉田保昭

 内容:“電脳天使”と呼ばれる美しき姉妹、リンとクワンは生粋の殺し屋。女性刑事のコンに執拗に追われる2人だったが、会社社長暗殺事件をきっかけに、3人は暗殺を依頼した黒幕から命を狙われることになる。2人はコンと手を組み敵との決戦に挑む!

評価★★★/65点

“喜んでパシリしてぇーー!”

ビデオも撮りてぇーー!

 -------------------------

祭神名票No.261:ディック・トレイシー(1990年・アメリカ・105分)NHK-BS

 監督:ウォーレン・ベイティ

 出演:ウォーレン・ベイティ、マドンナ、ダスティン・ホフマン、アル・パチーノ

 内容:街を牛耳る悪党ビッグ・ボーイの殺人事件を捜査する粋な刑事トレイシーは、少年キッドを助手にして事件の核心に迫っていく。赤、青、黄色などの6原色で構成されたマンガチックな映像世界が独特なファンタジーワールドを一応醸し出してはいる。。

評価★★/40点

アル・パチーノのビッグ・ボーイや、ダスティン・ホフマンのブツクサなど各キャラは面白いのだが、いかんせん救いようのないストーリーにオイラも機関銃ぶっ放したい気分。

2007年11月20日 (火)

夢のシネマパラダイス363番シアター:cinema慰霊大社第2柱/クライムサスペンスの館

cinema慰霊大社とは、オイラが今まで観てきた映画の中で、今後再見する可能性が極めて低い映画たちが怨霊となって祟りを成さないように祀って封印するための施設である。なお、合祀は日々続けられている。。

祭神名票No.53:エントラップメント(1999年・アメリカ・113分)DVD

 監督:ジョン・アミエル

 出演:ショーン・コネリー、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ、ビング・レイムズ

 内容:鮮やかな手際で高級美術品を奪い取る世界最高の怪盗(御年69歳!)と、彼の前に現れた謎の美女が仕掛ける史上最大の強盗計画。

評価★★★/60点

“ケツ上げすぎだっ!キャサリン!”

 ------------------------

祭神名票No.120:コール(2002年・アメリカ・106分)DVD

 監督:ルイス・マンドーキ

 出演:シャーリーズ・セロン、ケビン・ベーコン、ダコタ・ファニング、スチュアート・タウンゼント、コートニー・ラヴ

 内容:オレゴン州ポートランド。主婦カレンは夫で将来有望の麻酔医ウィルと一人娘アビーと幸せな家庭を築いていた。がある日、ウィルがシアトルへ講演出張中にアビーが誘拐されてしまう。ジョー・ヒッキーとその妻、従兄弟が組む犯人一味の手口は巧妙だった。それはアビーだけでなく、カレンと夫も個別に誘拐・監禁し、24時間以内に身代金強奪を遂行、一味が30分ごとに取り合う連絡が途絶えれば、アビーの命はないという用意周到な計画だった。しかし、アビーが重度のぜん息を患っていたことがこの完璧な計画に綻びをもたらしていく・・・。全米ベストセラー小説「24時間」を映画化したクライムサスペンス。

評価★★/40点

途中からリアリティがまるで筋弛緩剤でも打たれたかのごとくピタリとストップしてしまう。しかし、そこで停止ボタンを押すまでには至らず、惰性で最後まで観てしまった。。

唯一リアリティがあったのは、ケビン・ベーコン演じる犯人の大事なアソコの痛みのみ。

痛ってぇだろうなぁ(笑)。だって半切りされたんでしょ。あまり想像したくないけど。

ケビン・ベーコンのあぶら汗演技は絶品でした。

「お前、マジで切りやがったな、、、あわわ」と自分のアソコをのぞくケビン・ベーコン(爆)。

んでアソコを傷つけられた後、犯人の集中力が減退していくのよね(笑)。途中から大丈夫かなアイツと同情までしちゃったりして、そのことばかりが気になってしまった・・。

だって考えただけでも痛ぇもん。しつこいねオレも・・・

2007年11月15日 (木)

夢のシネマパラダイス359番シアター:cinema慰霊大社第3柱/ほのぼのできる!?館

cinema慰霊大社とは、オイラが今まで観てきた映画の中で、今後再見する可能性が極めて低い映画たちが怨霊となって祟りを成さないように祀って封印するための施設である。なお、合祀は日々続けられている。。

祭神名票No.396:ゲロッパ!(2003年・日本・112分)2003/08/18・シネアミューズ

 監督:井筒和幸

 出演:西田敏行、常盤貴子、山本太郎、岸部一徳、トータス松本、岡村隆史

 内容:数日後に懲役5年の刑で収監されることになっている暴力団羽原組組長・羽原大介は、組員に組の解散を告げカタギになることを決意するが、羽原にはどうしても心残りなことが2つあった。1つは25年前に生き別れた娘かおりと再会を果たすこと。そしてもう1つは大ファンであるジェームス・ブラウンの名古屋公演に行くこと。そんな羽原の心中を察した弟分の金山は子分たちに、ジェームス・ブラウンを誘拐してこいという命令を下す・・・。“ゲロッパ”とは、ジェームス・ブラウンの名曲「セックス・マシーン♪」の歌詞の中にある“Get Up”のこと。日本人の耳にはどう聴いてもゲロッパとしか聴こえないことはつとに有名(笑)!?

評価★★★/65点

“西田敏行は大好きだけど、J.B.って何ぞやという「釣りバカ」好きのウチの親父みたいな人には正直さっぱりな映画だと思う。”

読後感はすごく良いんだけどねぇ・・・。

個人的には息もつかせぬ小ネタのマシンガン30連発よりも、ベタベタネタの大砲ドッカンドッカンの方が心に残るねんけどなぁ・・・。

2007年8月 4日 (土)

夢のシネマパラダイス300番シアター:cinema慰霊大社第74柱/こんな青春もあり!?の館

cinema慰霊大社とは、オイラが今まで観てきた映画の中で、今後再見する可能性が極めて低い映画たちが怨霊となって祟りを成さないように祀って封印するための施設である。なお、合祀は日々続けられている。。

祭神名票No.74:コヨーテ・アグリー(2000年・アメリカ・101分)NHK-BS

 監督:デビッド・マクナリー

 出演:パイパー・ぺラーボ、マリア・ぺロ、メラニー・リンスキー、ジョン・グッドマン

 内容:ニューヨークのイーストビレッジにに実在するクラブ“コヨーテ・アグリー”を舞台に、ソングライターやモデル、弁護士を目指す女性たちの生きざまを描く青春ドラマ。

評価★★★/55点

“はっきりしねえ女だな!”

 ------------------------

祭神名票No.75:ドニー・ダーコ(2001年・アメリカ・103分)DVD

 監督・脚本:リチャード・ケリー

 出演:ジェイク・ギレンホール、ドリュー・バリモア、ジェナ・マローン、パトリック・スウェイジ

 内容:28:06:42:12・・・。高校生のドニー・ダーコの前に銀色のウサギが現れ、世界は28日と6時間42分12秒で終わると告げた。以来、彼の周囲では不思議な出来事が頻発していく・・・。

評価★★★/60点

“このてのネタとオチはいい加減もう見飽きた。”

 ------------------------

祭神名票No.76:8 Mile(2002年・アメリカ・110分)2005/12/23・六本木ヒルズ

 監督:カーティス・ハンソン

 出演:エミネム、キム・ベイシンガー、ブリタニー・マーフィ、メキー・ファイファー

 内容:人気アーティスト、エミネムが映画初主演を果たした青春映画。デトロイトの貧民街を舞台に、ラッパーとしての成功を夢見る青年が、家族や友人たちとの葛藤を経て自分を見つめなおす姿を描く。ラップバトルの迫力シーンは必見!

評価★★★/60点

“プレス工場で働くのならば、いきなり歌って踊り出さなきゃダメダメよ。”

アーップ、ダーウウン、、ガッシャン。アーップ、ダーウウン、、ガッシャン。

てリズムも取ってるんだからさぁ。

セルマがいつ出てきてもおかしくなかったからなぁ、あのプレス工場。

え?ダンサー・イン・ザ・ダークと比べるなって?

まぁ、ハイ、おっしゃる通りですけど・・・。

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ