お気に入り

最近のトラックバック

« うたばん狂想曲第38番:第30回オイラ的日本レコード大賞in2021 | トップページ | 夢のシネマパラダイス585番シアター:家族の愛のカタチ »

2022年1月 1日 (土)

夢のシネマパラダイス613番シアター:スターウォーズ・アンソロジー

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

168782_03出演:フェリシティ・ジョーンズ、ディエゴ・ルナ、ベン・メンデルソーン、ドニー・イェン、マッツ・ミケルセン、フォレスト・ウィテカー

監督:ギャレス・エドワーズ

(2016年・アメリカ・134分)フォーラム盛岡

内容:窃盗暴行ひとりで生き抜くためには何でもしてきたアウトローの女性ジン・アーソ。ある日、反乱軍が彼女に接触してくる。それは、ダース・ベイダー擁する帝国軍が開発中の究極兵器デススターの設計に、かつて帝国軍に拉致された彼女の父親ゲイレンが関わっているということだった。しかも、ゲイレンはデススターにとある致命的欠陥を仕込んだのだという。しかし、その工作を実らせデススターを破壊するには設計図を奪取する必要があった。そこでジンは、ならず者ばかりで構成された極秘チーム“ローグ・ワン”の一員となり決死のミッションに挑む・・・。

評価★★★★/80点

マーティン・スコセッシの「沈黙ーサイレンスー」のレビューで、英雄を描いた大河ドラマもいいけど歴史から抹殺された弱者たちを描いた歴史ドラマをこそ見たいと書いた。

まさかスターウォーズサーガでそれを目の当たりにすることになるとは思いもよらなかった。

しかも、「七人の侍」でも「プライベート・ライアン」でも生き証人くらいは残したのに、それすらしない容赦ない展開、そしてその絶望が希望に昇華する結末に激しく心揺さぶられた。

こんな“ハッピーエンド”映画は今まで見たことがない。

しかし、それもこれもエピソード4(1977)でのルークによるデススター破壊作戦の成功あってのこそで、それがなければこんなのテストクリーニングでボツになっててもおかしくないくらいのただの悲劇映画だw

やはりこれはスターウォーズ40年の歴史がなせる業なのだろう。

あと、今回の映画で最も印象に残ったのが、惑星破壊兵器デススターの圧倒的存在感。

エピソード4でデススターが惑星オルデランを破壊した場面は、まるで風船が割れるように一瞬でこっぱみじんになるだけだった。

しかし、今回ジェダの聖都を消滅させるシーンは、爆発の衝撃波が惑星全体に広がっていく上空俯瞰図や巨大な火炎が宇宙空間にまで噴き上がる様子など、リアリティあふれるスケール感で描かれているし、何よりゾッとしたのが大団円で惑星スカリフの水平線の彼方にうっすらと浮かぶ真昼の月のようなデススターが、ゆっくりとこちらに照準を向ける風景の絶望感w

子供時分にはあまり感じることができなかったデススターの恐ろしさをまざまざと実感できただけでもこの映画を見る価値はあった。

でも本当の恐怖は、その後のダース・ベイダー降臨というのが心憎い。

難点を挙げれば、ジンの育ての親ソウ・ゲレラの心の繋がりがいまいちよく分からず消化不良だったことだけど、1作で終わらせるにはもったいないほど“名もなき戦士”の物語をまだまだ見たいと思わせられた。

そうだ!エピソード4見よう!

 -------------------------

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー

171407_03出演:オールデン・エアレンライク、ウディ・ハレルソン、エミリア・クラーク、ドナルド・グローヴァー、タンディ・ニュートン、ポール・ベタニー

監督:ロン・ハワード

(2018年・アメリカ・135分)WOWOW

内容:銀河帝国支配の時代。辺境の惑星でストリートチルドレンとして路上生活を送ってきた青年ハンは、幼馴染キーラと故郷からの脱出を図るが、彼女だけが置き去りになってしまう。パイロットになってキーラを救い出すため帝国軍に入隊するも、歩兵として泥沼の戦場に駆り出される日々。そんな中、上官のベケットが実は兵士ではなく盗賊であることに気づき、その一団に加わることになるが・・・。

評価★★★/60点

ハン・ソロの名前の由来、チューバッカとの出会い、ミレニアムファルコン号を手に入れた経緯など最低限の押さえどころはしっかり描きながらも、基本自由気ままにSF西部劇として仕立てあげられたかんじ。

ただ、ローグ・ワンがスターウォーズサーガとかなりリンクしていたことを踏まえれば、今回の脱線ぶりは個人的にはややマイナス。

レイアのレの字でも出てくればグワッと前のめりになって見れたものを(笑)。ダースモールじゃなぁ・・。

あるいは腹にイチモツあるようなキャラクターの裏切り裏切られという展開にマカロニウエスタンの傑作「続夕陽のガンマン」を思い浮かべたんだけど、ハン・ソロがイーストウッドでベケットがリー・ヴァン・クリーフとすると、品がないけど憎めない愛すべき悪役イーライ・ウォラックが不在なんだよね。ランド・カルリジアンはそういうタマじゃないし。

そう考えると、ハン・ソロと行動を共にする強烈なキャラをもう1人出してもよかった気が。。で最後は三つ巴の決闘とwそこまで徹底的にやってくれればプラスに転じたかも。

まぁ、とはいえキーラの謎もあるし続編見たいかと言われれば~、、見るしかないっしょww

« うたばん狂想曲第38番:第30回オイラ的日本レコード大賞in2021 | トップページ | 夢のシネマパラダイス585番シアター:家族の愛のカタチ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« うたばん狂想曲第38番:第30回オイラ的日本レコード大賞in2021 | トップページ | 夢のシネマパラダイス585番シアター:家族の愛のカタチ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ