お気に入り

最近のトラックバック

« 夢のシネマパラダイス396番シアター:日本が生んだ怪物ゴジラ | トップページ | 夢のシネマパラダイス609番シアター:アベンジャーズ選抜トライアル »

2020年12月30日 (水)

夢のシネマパラダイス160番シアター:ヘイトフル・エイト

ヘイトフル・エイト

H8_2出演:サミュエル・L・ジャクソン、カート・ラッセル、ジェニファー・ジェイソン・リー、ティム・ロス、マイケル・マドセン、ブルース・ダーン

監督・脚本:クエンティン・タランティーノ

(2015年・アメリカ・168分)WOWOW

内容:南北戦争後のワイオミング。賞金稼ぎのジョン(カート・ラッセル)は駅馬車を貸し切って、1万ドルの賞金首の女・デイジーを乗せて雪山を走っていた。そこへ、馬が倒れて立ち往生していた元騎兵隊の賞金稼ぎマーキス(サミュエル・L・ジャクソン)に頼まれて、お尋ね者3人の死体と共に乗せてやることに。さらにもう1人自称保安官の男にも呼び止められて拾ってあげた一行は、猛吹雪を避けて道中にある紳士服店に立ち寄るが、そこには店番をしていたメキシコ人と3人の先客がいた・・・。

評価★★★/65点

一言でいえば、巨匠めいたタランティーノに面食らったといえばいいか。

まるでポール・トーマス・アンダーソンが撮ったと言われても納得してしまいそうなくらい絵の構図で見せまくり、格調というにはグロシーンのオンパレードなのであれだけど、牽引力のある無駄話がかすんでしまうくらいショットで見せる。

タランティーノ特有の安っぽさが無いんだよね。

それを成長といえばいいのか、いやこれってタランティーノにかぎっては退化じゃないのか(笑)!?

で、結局これって西部劇の名を借りた密室劇だったわけだけど、尺はこの長さでいいからタランティーノ十八番の時制を交錯させる手法をもっとバンバン使って、最初から密室に8人がドンッと居座った状態で通してほしかった気も・・。そうすればサスペンスとしての緊迫感はもっと出たと思うんだけどな。

こう書いてきて明らかに自分の嗜好ベクトルは、アガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」だったのだと気付くw

 -----------------------

スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ

Sukiyaki 出演:伊藤英明、佐藤浩市、伊勢谷友介、安藤政信、堺雅人、小栗旬、石橋貴明、木村佳乃、クエンティン・タランティーノ、香川照之、桃井かおり

監督:脚本:三池崇史

(2007年・日本・121分)WOWOW

評価★★★☆/70点

内容:壇ノ浦の戦いから数百年後、山あいの寒村“湯田・ユタ”。ある時、その村に大量の金塊が眠っているという噂が立ち、平清盛(佐藤浩市)率いる平家ギャングと源義経(伊勢谷友介)率いる源氏ギャングは一触即発の状態になっていた。そんな抗争渦巻く村に、一人の凄腕ガンマン(伊藤英明)が流れ着く。両軍ともこの謎のガンマンを用心棒に引き入れるべく動き出すのだが・・・。

“犯されて、射抜かれて、舐めくり回される佳乃さま!!”

ド変態映画ですこれ。

オープニングからタランティーノが出てくる映画なんてろくなものになるわけないんだから(笑)、そこで、あっ、この映画ってそういう映画なんだとスイッチを切り換えて見れば、そこそこ楽しめる映画ではあるけど。

タランティーノの映画も、すき焼きかヤミ鍋かというくらいのB級ゴッタ煮映画なのだから、オープニングでタランティーノを出してきてこの映画の指標を示してくれたのはせめてもの救いだった。

ていうか、それがなかったら、とてもじゃないが見られないけどねw

しかし、名の知れた豪華俳優陣が嬉々としておフザケキャラを演じているのはそれだけでも見ていて楽しいものがあったのも確か。

ガトリング砲をブッ放すヘンリィ6世・佐藤浩市、LOTRのゴラムばりの一人芝居を見せる不死身の香川照之、トランスタコ踊りの木村佳乃、タマを失くしたタカさんの保毛男田保毛男・・。

その保毛男田保毛男が襲ってくるときの伊勢谷友介の素演技がこの映画1番の見せ場だったな(笑)。ってコントやん。。

血まみれの弁天を通称ダブルBと呼ばせるところなんかは、まんまタランティーノのパクリだけど、そのおバカさを払拭するかのようなルリ子・桃井姐さんのカッコ良さも特筆ものだったし。

んで1番まともだったのが大友克洋のAKIRAから命名されたアキラこと小栗旬だったけど、アニオタ・タランティーノとルリ子から生まれたのが小栗旬って、、全然ハーフになってないんですけどww。

ほいで結局1番わけの分からなかったのが伊藤英明。他のキャラに消されて何の色も出なかったな、かわいそうに。

まぁ、こういう何でもござれのB級&R指定の娯楽映画は年に1回くらいだったら見てもいいかもね。一緒に見に行った連れには大不評だったけど・・・。

でも、これを山田洋次に撮らせてたら、三池ワールドとは天地の差がある大層まともな和製「シェーン」になるんだろうなぁ(笑)。

 -----------------------

駅馬車(1939年・アメリカ・99分)NHK-BS

 監督:ジョン・フォード

 出演:ジョン・ウェイン、トーマス・ミッチェル、クレア・トレヴァー

 内容:19世紀末、アリゾナからニューメキシコまで9人の乗客を乗せた駅馬車が平原を進む。途中、若妻の出産やアパッチの襲撃などのハプニングに遭いながらも旅を続ける西部劇史上不滅の名編、らしい。。飲んだくれ医師役のトーマス・ミッチェルがアカデミー助演男優賞受賞。

評価★★★/60点

正直かったるい。。

登場人物が多いわりにはキャラが活きてないかなと。光ってたのは飲んだくれのトーマス・ミッチェルくらいなもの。

ただ、一点、モニュメントバレーのロケーションだけは最高で、自分も馬に乗って颯爽と駆けてみたいとは思った。

 -----------------------

黄色いリボン(1949年・アメリカ・103分)NHK-BS

 監督:ジョン・フォード

 出演:ジョン・ウェイン、ジョアン・ドルー、ジョン・エイガー

 内容:西部民謡をアレンジした同名の主題歌も有名な、ジョン・フォード一家総出演による叙情派西部劇。「アパッチ砦」「リオ・グランデの砦」とともにフォード監督の騎兵隊3部作を成し、これはその第2作目。またフォードにとっては初のカラー西部劇で、アカデミー撮影賞も受賞。

評価★★★/60点

正直途中までジョン・ウェインがどの役演ってるのか分からなかった。。

まっさか退役間近の老将ジイさんじゃないよな、と最初から決めかかってた自分もバカだけど。だってまだジイさん演る年齢じゃないっしょ。この時って、まだ40歳くらいだったはず。

笠智衆も真っ青だなw

 -----------------------

リオ・グランデの砦(1950年・アメリカ・105分)NHK-BS

 監督:ジョン・フォード

 出演:ジョン・ウェイン、モーリン・オハラ、クロード・ジャーマン・ジュニア

 内容:勇ましいアメリカ騎兵隊魂を高らかに謳い上げたジョン・フォードの騎兵隊3部作の第3作。

評価★★★/55点

西部劇としては何の取り柄もない映画だが、ただ1点、ローマ式の馬の乗り方は一見の価値あり。

 -----------------------

ヴェラクルス(1954年・アメリカ・94分)NHK-BS

 監督:ロバート・アルドリッチ

 出演:ゲイリー・クーパー、バート・ランカスター、デニーズ・ダーセル

 内容:1866年のメキシコ。南軍少佐のトレーンは、無法者のエリンから馬を買ったが、その馬が軍隊から盗まれたものだったため、エリンもろとも軍隊の迫撃をくらってしまう。必死こいて逃げる2人は、たまたま知り合ったデ・ラボルデエル侯爵から、伯爵令嬢マリーをメキシコのベラクルスまで送り届けるよう頼まれるが・・・。

評価★★★/65点

血塗られたようなどぎつい赤で彩られたオープニングクレジットから想像していたのとはかけ離れた中途半端さ。

名優2人のキャラとその対比が良くできていただけに残念。。

 -----------------------

騎兵隊(1959年・アメリカ・119分)NHK-BS

 監督:ジョン・フォード

 出演:ジョン・ウェイン、ウィリアム・ホールデン、コンスタンス・タワーズ

 内容:南北戦争たけなわの1863年4月、北軍の劣勢を挽回するために、グラント将軍はヴィックスバーグ攻撃強行を決意し、補給路を断つために敵陣の中にあるニュートン駅破壊を企てる。元鉄道技師のマーロウ大佐(J.ウェイン)は、騎兵隊を率いてニュートン駅に向かって出発する。彼の隊には軍医のケンドール少佐(W.ホールデン)が配属されたが、医者嫌いのマーロウとは最初っからソリが合わない。。やがて一行は南部のとある農園に宿泊することになるが、そこの女主人に作戦会議を盗み聞きされてしまい・・・。

評価★★☆/45点

甘すぎる。。

マーロウとケンドールをもっとこう極端に対峙させてほしかったんだけどなぁ。

ジョン・ウェインが女性から強烈ビンタを喰らうところが1番の見所。。

 -----------------------

墓石と決闘(1967年・アメリカ・102分)NHK-BS

 監督:ジョン・スタージェス

 出演:ジェームズ・ガーナー、ジェイソン・ロバーズ、ロバート・ライアン、ジョン・ヴォイト

 内容:1881年、弟をクラントン一味に殺されたワイアット・アープは、ドク・ホリデイの協力でビリー・クラントンを倒し、OK牧場の決闘は終わった。しかし、決闘の張本人であるアイク・クラントンはいつの間にか姿を消していた。その後アープは、連邦保安官に任命されて捜索隊を組織する権限を得ると、なりふり構わずクラントンを追いかけ始める。西部開拓史上最も有名なOK牧場の決闘に関係した男たちのその後の運命を描いた西部劇。

評価★★★☆/70点

西部劇でちゃんとした法廷シーンを見るとは思いもしなかった。

さらに勧善懲悪からだんだんズレていくという視点をはじめとして非常に新鮮な印象を持った。やはり実話だけのことはある。

でもまさかこんな後日談があったなんて、、やっぱり新鮮。

 -----------------------

ポストマン(1997年・アメリカ・177分)WOWOW

 監督:(製作のほかに挿入歌までやっちゃってます・・)ケビン・コスナー

 出演:ケビン・コスナー、オリビア・ウィリアムズ、ウィル・パットン

 内容:核戦争後の社会を舞台に、失意の人々に手紙を届け、希望を与えることで独裁者に立ち向かった郵便配達夫の勇気ある生きざまを描く近未来ウエスタン。

評価★★★/55点

薄っぺらい内容でよく3時間もたせたなぁと逆に感心してしまう。。

面白くて良い映画を作るゾ!というコスナーの心意気だけは伝わってくる・・w

« 夢のシネマパラダイス396番シアター:日本が生んだ怪物ゴジラ | トップページ | 夢のシネマパラダイス609番シアター:アベンジャーズ選抜トライアル »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夢のシネマパラダイス160番シアター:ヘイトフル・エイト:

» 夢のシネマパラダイス160番シアター:スキヤキ・ウエスタ ... [伊藤英明の秘密]
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ 出演:伊藤英明、佐藤浩市、伊勢谷友介、安藤政信、... [続きを読む]

« 夢のシネマパラダイス396番シアター:日本が生んだ怪物ゴジラ | トップページ | 夢のシネマパラダイス609番シアター:アベンジャーズ選抜トライアル »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ