うたばん狂想曲第28番:第20回オイラ的日本レコード大賞in2011
巷ではAKB48と嵐、そしてK-POP旋風吹き荒れた2011年、、って去年と同じじゃん・・(笑)。
てことでさっそく月間ランキング~~♪♪
1月
1位 植村花菜 トイレの神様
2位 TRIPLANE 雪のアスタリスク
3位 moumoon moonlight
Love 君の横顔
2月
1位 東方神起 Why?
2位 フランプール two of us
3位 BUMP OF CHICKEN 宇宙飛行士への手紙
miwa オトシモノ
Superfly Eyes On Me
3月
1位 KAT-TUN ULTIMATE WHEELS
2位 EXILE Each Other’s Way
3位 ケツメイシ バラード
alan 名もなき種
4月
1位 AAA ダイジナコト
2位 西野カナ Distance
JAMOSA 何かひとつ
3位 コブクロ Blue Bird
青山テルマ LOLLIPOP
5月
1位 WISE By your side
2位 中島美嘉 Dear
3位 徳永英明 春の雪
JUJU さよならのかわりに
6月
1位 JUJU また明日...
2位 矢井田瞳 同情みたいなLOVE
KAT-TUN WHITE
3位 山下達郎 愛してるって言えなくたって
島谷ひとみ 簡単に言えたなら
7月
1位 KAT-TUN 勇気の花
2位 のあのわ Have a Good Day!
JUJU 願い
3位 コブクロ シルエット
アンジェラ・アキ 始まりのバラード
8月
1位 手蔦葵 さよならの夏
2位 ケツメイシ こだま
3位 ラルク メトロポリス
Tiara ホントのキモチ
9月
1位 小田和正 東京の空
2位 JUJU YOU
KAT-TUN &FOREVER
3位 ねごと メルシールー
安室奈美恵 FIGHT TOGETHER
10月
1位 青山テルマ WITHOUT U
2位 WEAVER 僕らの永遠
フランプール Touch
3位 EXILE Rising Sun
MiChi LiFE CLOCK
11月
1位 JAY’D×JUJU 永遠はただの1秒から
2位 倉木麻衣 Your Best Friend
fumika 大切な光
3位 Rake 100万回のI Love You
ナオト・インティライミ Hello
ゴスペラーズ BRIDGE
12月
1位 安室奈美恵 Love Story
2位 西野カナ たとえどんなに・・・
斉藤和義 やさしくなりたい
3位 aiko ずっと
AKB48 風は吹いている
つづいて~各賞の~発表が~~来るーーーッww!!
師勲賞
AAA
フランプール
KAT-TUN
敢闘賞
安室奈美恵
ケツメイシ
西野カナ
大賞
JUJU
優秀曲
フランプール two of us
西野カナ Distance
JUJU また明日・・・
JAY’D×JUJU 永遠はただの1秒から
安室奈美恵 Love Story
2011年、世界は革命の風吹き荒れた1年だったけど、My音楽シーンにも激変が訪れた!!
男復活!!!
完全に女性席巻時代だった00年代、男性アーティストはオイラの中で完全に頭打ち状態だったわけで、1年に60曲くらいランキング曲がある中で男性陣は平均10曲前後という体たらくが続いていた。。
が、今回は57曲中26曲という考えられない自体に・・w何が起こったんだ。。
紅白では久々に紅組が勝利したけど今回は、、、ってそれでも紅組の方が多いのか
しかし、激変には変わりなく。。で、その先陣を切ったのがKAT-TUN。2010年、西野カナがビッグサプライズだとしたら、今年のそれはKAT-TUNだった。嵐じゃなくてKAT-TUN、、なんでだろww
いや、でも以前書いたけど、音楽性がバックストリートボーイズの系譜に近くて、オイラの趣向に合うんだよね。おそらく作曲に海外勢を起用してると思うんだけど。。
次にくるのはケツメイシ。メジャーデビュー10周年の区切りとなった11年、年末に春夏秋冬それぞれのベストを4枚出してアッと驚かせたけど、3月に出た7thアルバムがこれまた良くて、やっぱケツメはいいなぁと再確認。
他にもベテランから新人はたまたメジャーグループに至るまでより取り見取り状態で男性軍完全復活か!?
その中で、新人でギュッと心をつかんだのがフランプール。とはいえすでに08年にメジャーデビューしており、09年から紅白に連チャンで出ていたのだけど、時遅れてオイラの心に届いたかんじ。
さてこの10年、時代を謳歌してきた女性軍だけど、まだ優勢だからねw
その筆頭株はJUJU。09年10年と株をどんどん上げてきたJUJUがついに横綱に上りつめた。バラードの女王ここに君臨す!
そして昨年断トツのトップだった西野カナは2回のランクインにとどまったものの、2年目のジンクスなど何のそのの活躍ぶり。
西野カナは6月に3rd、JUJUは7月に4thアルバムをリリース、どちらも珠玉の出来で、この2人が女性軍を今後も引っ張っていきそうだ。
ちなみに2011年に買ったアルバムの中で1番良かったのはミスチルの16thアルバム“センス”。
リリースは10年の年末だったけど、オイラが買ったのは東日本大震災の直前。大海原をクジラが跳ねているジャケットも印象的だけど、歌詞カードをめくると怖いくらい黒に近い蒼々とした海原が映し出されていて、なんかあの大津波とイメージがカブったんだよね。そしたっけば自然と自分の中で大震災の絶望と復興への希望をテーマにしたものというふうに仮託して聴くようになっちゃって・・
重い歌が多いせいもあると思うんだけど、、例えば8曲目の“蒼”を聴くとどうしてもウルウルきちゃって、自分でもなんでか分かんないけど・・。でも9曲目の“fanfare”は一転して打ち上げ花火をバンバン上げたような希望を謳った歌になってて、ミスチルワールドに完全にヤラれてしまった。。
2012年はベストアルバム2枚をリリースする予定で、メジャーデビュー20周年を盛大に祝うことになりそうだ。
さて、洋楽の方は完全に片隅に追いやられてしまった感が強いのだけど、唯一レディ・ガガが気を吐いたのと、なぜか今さらながらのマイケル・ジャクソンにプチハマリしてしまった。。
« レアル・マドリー狂想曲第77番:2011-12シーズン序盤戦 | トップページ | レアル・マドリー狂想曲第78番:レアル独走!? »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: うたばん狂想曲第28番:第20回オイラ的日本レコード大賞in2011:
» 青山テルマ 最新情報 - Nowpie (なうぴー) J-POP [Nowpie (なうぴー) J-POP]
青山テルマ の最新情報が一目でわかる!ニュース、ブログ、オークション、人気ランキング、画像、動画、テレビ番組、Twitterなど [続きを読む]
« レアル・マドリー狂想曲第77番:2011-12シーズン序盤戦 | トップページ | レアル・マドリー狂想曲第78番:レアル独走!? »
I will recommend not to wait until you earn enough cash to order all you need! You can take the credit loans or just collateral loan and feel yourself free
投稿: Garrison24Beth | 2012年3月15日 (木) 14時36分