夢のシネマパラダイス60番シアター:マイティ・ハート/愛と絆
マイティ・ハート/愛と絆
出演:アンジェリーナ・ジョリー、ダン・ファターマン、アーチー・パンジャビ、イルファン・カーン、ウィル・パットン
監督:マイケル・ウィンターボトム
(2007年・アメリカ・108分)CS
内容:2002年1月。パキスタンのカラチでウォールストリート・ジャーナルの記者ダニエル・パールが何者かに誘拐された。共にジャーナリストとして活動してきて、妊娠5ヶ月になる妻マリアンヌは地元警察とともに必死の捜索を開始するが・・・。
評価★★★/65点
パキスタンでウォールストリート・ジャーナル紙の記者がテロリストに誘拐され、自身もジャーナリストである妻が関係機関と協力しながら夫の帰りを待ち続ける姿をドキュメンタリータッチで追った作品。
アメリカとイスラムの対立という単純な構図の裏に、ユダヤ系アメリカ人という出自から夫ダニエルがイスラエル諜報機関モサドの工作員と疑われてしまったり、夫の同僚であるインド人記者から見えてくるパキスタンとインドのただならぬ関係など、一筋縄ではいかない複雑な文化・歴史・地域的関係というのが垣間見えてくるわけだけど、あくまでも垣間見えるというだけで、その深層まで描ききるまでには至っていないのがややイマイチなところではある。
それは多分に、2002年というさほど遠くない最近の実話をもとにしていることと、ドキュメンタリータッチという視点からやや平板な事実の羅列にしかなっていないと揶揄されても仕方ないような演出によるところが大きい。
しかし、その中で、ジャーナリストとしての客観的視点と、夫を愛する妻としての主観的視点を併せ持つ賢明な女性を、いつもはエキセントリックでワイルドな印象を抱かせるアンジーが抑えた演技で表現していたのは真に迫っていて印象的だったし、映画のバランスを保っていたと思う。
また、彼女の精神的強さのバックボーンにあるのが仏教というのは興味深かったんだけど、そこらへんの人物描写がもうちょっとあれば良かったのになぁとは思った。
もっと突っ込んで事件の背景にある底知れぬ闇をえぐり出して描き出してほしかったというのが本音ではあり、悲劇的な実話から見えてきたのが妻マリアンヌの凛とした強さだけというのはあまりにも中途半端ではあるんだけど、まぁ今この時期に映画化するという観点ではこれが限界なのかもね。もうちょっと時代を経ないと。。
しかし、アンジーはなかなか良かったなぁ。「ひまわり」(1970)のソフィア・ローレンのような役柄も見たいような気になってきたゾ!
----------------------
イン・ディス・ワールド(2002年・イギリス・89分)WOWOW
監督:マイケル・ウィンターボトム
出演:ジャマール・ウディン・トラビ、エナヤトゥーラ・ジュマディン
内容:パキスタンのペシャワールの難民キャンプにはアフガニスタンから逃れてきた難民たちであふれていた。15歳の孤児ジャマールと従兄弟のエナヤットは、そこで育ち暮らしていた。そんなある日、エナヤットの父親は息子の将来を案じて、密入国業者に大金を払い、エナヤットを親戚のいるロンドンに向かわせることを決意。英語を話せるジャマールも同行することになり、2人は6400キロ彼方の亡命先へ死と隣り合わせの危険な陸路の旅に出ることになる・・・。ベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞。
評価★★★/65点
命のリレーといえば聞こえはいいが、まるでベルトコンベアーで流されていく宅急便の箱のような無味乾燥さを覚えてしまったのもたしか。
それがこの世界の現実なのか・・・。
----------------------
アフガン零年(2003年・アフガニスタン・82分)東京都写真美術館
監督・脚本:セディク・バルマク
出演:マリナ・ゴルバハーリ、モハマド・アリフ・ヘラーティ
内容:タリバン政権下のアフガニスタンでは、女性は身内の男性の同伴なしには外出が厳しく禁止されていた。そんな中、男たちを全員戦争で失い、祖母と母親、そして12歳の少女の3人だけになってしまった一家があった。外出もできずに生活の糧を失ってしまった一家は、仕方なく少女を男の子に変装させて働かせることを決意し、おさげ髪をバッサリと切って亡き父の戦友だったミルク屋に働きに出す。しかし、タリバンが兵士育成のために少年たちを招集し始め・・・。カンヌ国際映画祭でパルムドール受賞。
評価★★★☆/70点
映画で描かれる本当の不幸というものを初めて見せられた気がする・・。哀しい哀しい物語です。
« 夏の全国高校野球:花巻東!岩手県勢90年ぶりベスト4!! | トップページ | 夢のシネマパラダイス52番シアター:我が最大のヒーロー!インディ・ジョーンズ! »
« 夏の全国高校野球:花巻東!岩手県勢90年ぶりベスト4!! | トップページ | 夢のシネマパラダイス52番シアター:我が最大のヒーロー!インディ・ジョーンズ! »
コメント