うたばん狂想曲第24番:第17回オイラ的日本レコード大賞/2008年の記憶
さぁさぁやって来ました!オイラが勝手に選ぶ2008年の音楽シーン総決算、第17回オイラ的日本レコード大賞ーーッ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
ということで、2008年度月間ランキングをレッツゴー!
1月
1位 大塚愛 ポケット
2位 竹仲絵里 真っ白な雪、真っ白な未来
TRIPLANE モノローグ
3位 中孝介 花
レミオロメン Wonderful&Beautiful
ZARD グロリアス・マインド
2月
1位 大塚愛 ポケット
2位 一青窈 「ただいま」
中孝介 路の途中
3位 いきものがかり 茜色の約束
BENNIE K モノクローム
ERIKA Destination Nowhere
3月
1位 チャットモンチー ヒラヒラヒラク秘密の扉
2位 中孝介 言葉はいらない
宇多田ヒカル Stay Gold
3位 安室奈美恵 NEW LOOK
安室奈美恵 WHAT A FEELING
4月
1位 いきものがかり 帰りたくなったよ
2位 Salyu iris
melody 遥花~はるか~
3位 山下達郎 ずっと一緒さ
ゴスペラーズ 青い鳥
5月
1位 Superfly Hi-Five
2位 中孝介 春
ケツメイシ 出会いのかけら
Superfly 愛と感謝
3位 MY LITTLE LOVER ラビリンス
Superfly 愛をこめて花束を
6月
1位 宇多田ヒカル Prisoner Of Love
2位 MY LITTLE LOVER イニシャル
竹仲絵里 シャリラリラ
3位 いきものがかり 最後の放課後
手蔦葵 虹
7月
1位 清水翔太 アイシテル
2位 伴都美子 message
3位 AI 大切なもの
青山テルマ 何度も
8月
1位 元ちとせ 蛍星
2位 福耳 夏はこれからだ!
3位 倖田來未 Moon Crying
Mr.children ギフト
9月
1位 サザンオールスターズ I AM YOUR SINGER
2位 いきものがかり ブルーバード
TRIPLANE 夏が終われば
3位 TRIPLANE ココロハコブ
鬼束ちひろ 蛍
10月
1位 大塚愛 クラゲ、流れ星
2位 Mr.children HANABI
川嶋あい カケラ
3位 福井舞 アイのうた
大塚愛 雨の粒、ワルツ
11月
1位 AI おくりびと
2位 伊藤由奈 BREEEEEZIN!!!
いきものがかり プラネタリウム
3位 alan RED CLIFF
倖田來未 Always
YUI Oh My God
12月
1位 アンジェラ・アキ 手紙
alan 恵みの雨
2位 青山テルマ 守りたいもの
一青窈 はじめて
3位 小田和正 今日もどこかで
宇多田ヒカル Eternally
つづいて各賞の発表っス!
師勲章
alan
TRIPLANE
青山テルマ
敢闘賞
大塚愛
中孝介
Superfly
特別賞
安室奈美恵
大賞
いきものがかり
優秀曲
大塚愛 ポケット
いきものがかり 帰りたくなったよ
大塚愛 クラゲ、流れ星
中孝介 路の途中
alan RED CLIFF
以上が、オイラが独断と偏見で選んだ2008年の結果だす!
大賞は、まさかまさかのいきものがかり。
いきものがかりがNHKのスタジオパークに出たときに偶然TVで見てたら、めちゃくちゃエエ奴らで(笑)、長く歌い継がれていくような歌を作っていきたいという言葉に共感してから一気にオイラの中で株を上げていったんだけど、遂に花開きましたがな。文句なしの大賞ですた。
3rdアルバムも買ったドーーっ!いきものがかり初入荷。
言い方は悪いかもしれないけど、細く長く続いていって欲しいバンドだな。
でも、細く長くといえば、安室奈美恵やなぁ。オイラが高校生の時だから、1995年くらいか。97年に“CAN YOU CELEBRATE?”で紅白の大トリを務めて1年の産休に入ってから、宇多田ヒカルや浜崎あゆみなどの台頭に遭い、影が薄くなっていった感はあったんだけど、ここからがしぶとかった(笑)。
00年代に入って小室音楽から脱却してからジャネット・ジャクソンなどの洋楽系へシフト転換して、本格感漂う音を聴かせてくれるようになって、まだやっとるなぁと思いつつ8年間。
なんかヒットとか大衆受けとか度外視で自分のやりたい音楽を一貫してやってる印象はあって、小室とやってた時はアイドルというかんじだったけど、今や完全に大人の女性アーティストに変貌したような。アブリル・ラヴィーンからジャネット・ジャクソンへみたいな。一方、アユは完全にマドンナ路線だけどね。
とにもかくにも、08年は3曲入りシングル“60s70s80s”と、ベストアルバム“BEST FICTION”で大爆発
この00年代を生き永らえた生命力は伊達ではなかった。。2010年代も歌い続けてそうだな。
さて、他に常連さんというと、大塚愛、宇多田ヒカル、ミスチルといった面子は今年も相変わらず安定株だったし、竹仲絵里も相変わらず好き
新顔では、中孝介、青山テルマ、福井舞、清水翔太などいるけど、やっぱなんといってもSuperflyだなぁ。デビューは07年で、1stの“ハローハロー”はランクインしてたんだけど、08年オイラの中で一気にブレイク!
キャロル・キングとかジャニス・ジョップリンなど6,70年代の音楽・ファッションのヒッピーカルチャーからの影響を受けている越智志帆のセンスが抜群にイイし、ラブ・サイケデリコよりもポップで耳に馴染みが良くて好きだな。5月発売の1stアルバム“Superfly”もジャケットがまんまジャニス・ジョップリンでかっこ良かったし、今年1番のアルバムだった。
あとは、TRIPLANEだね。北海道発のバンドで、デビューは02年らしいけど、オイラが聴くようになったのはここ数年かなぁ。いまいち全国区にならないけど、やっぱどうしてもミスチルに激似していることがアダになってるのかな。
そして、年末にかけて一気にオイラの中で大発見となったのが、三国志の映画化で大ヒットを記録した「レッド・クリフ」の主題歌を担当しているalan!
生まれは中国四川省のチベット族出身で、エイベックスが行った中国オーディションで発掘され、07年11月に日本デビュー。
そして、08年は6枚ものシングルを精力的に発表してたんだけど、オイラが知ったのは「レッド・クリフ」の時だったので、11月くらいに初めて知ったんだけど、とにかく声が凄いのね
チベット独特の高音のフェイクとか、スケール感っていうのがあって、さらにめっちゃ美人だし。
WOWOWのライブWで歌ってるとこ見たけど、最高ですた。今後が楽しみ。
そして08年なによりも忘れてはいけないのがサザンオールスターズだね。5月に無期限休止宣言を発表して大ニュースになった後、8月には30周年記念ライブでまたもや大ニュースに。オイラもWOWOWで見ましたがな。
ウチの社長なんて、これ見たいがためにWOWOW加入したくらいだからな(笑)。
オイラの1番好きなバンドなので、また復活してくれることを願っています。
« レアル・マドリー狂想曲第54番:新年あけおめ!レアル×ビジャレアル | トップページ | 夢のシネマパラダイス13番シアター:のだめカンタービレを探せ! »
« レアル・マドリー狂想曲第54番:新年あけおめ!レアル×ビジャレアル | トップページ | 夢のシネマパラダイス13番シアター:のだめカンタービレを探せ! »
コメント