夢のシネマパラダイス380番シアター:心に染み入る人間ドラマ
海の上のピアニスト
出演:ティム・ロス、ブルート・テイラー・ヴィンス、メラニー・ティエリー
監督・脚本:ジュゼッペ・トルナトーレ
(1999年・伊/米・125分)1999/12/27・ピカデリー2
内容:1900年に大西洋上の船内で生まれ、一度も船を降りたことのない「ナインティーンハンドレッド」と名付けられた伝説のピアニストの人生が叙情的に綴られていく。
評価★★★★/75点
船酔いはしないが、カメラと画の旋律に酔う。
ナインティーンハンドレッドの生きざまとゴタクには酔えないが、ピアノの鍵盤と無限の才能とのハーモニーに酔う。
ようするに、ちょっとイイかんじで酔える。
でも、陸に降り立とうとする初めての所がNYというのは酷だよな。もっとのどかな港町だったら良かったのに。
-----------------------
レインマン
出演:ダスティン・ホフマン、トム・クルーズ、ヴァレリア・ゴリノ、ジェリー・モレン
監督:バリー・レヴィンソン
(1988年・アメリカ・134分)DVD
内容:ロスで中古車販売をしているチャーリーは、父の葬儀に出るため故郷のシンシナティに向かった。父と憎み合っていたチャーリーに残されたのは、クラシックカー1台とバラの木1本だけで、300万ドルの遺産は自閉症で40年以上も病院に入ったままの実の兄・レイモンドのために信託基金にされているという。商売に失敗して金が欲しいチャーリーは、嫌がるレイモンドを無理やり病院から連れ出すが・・・。ベルリン国際映画祭作品賞、アカデミー作品賞、監督賞などを受賞。
評価★★★★/80点
重症患者だったのは実は、、、弟の方だった。
-----------------------
ストレイト・ストーリー
出演:リチャード・ファーンズワース、シシー・スペイセク、ハリー・ディーン・スタントン
監督:デイヴィッド・リンチ
(1999年・アメリカ・111分)DVD
評価★★★★/80点
内容:アイオワ州の田舎町に暮らす73歳のアルヴィン・ストレイト。彼は、10年来仲違いをしている兄と和解するために、時速8kmのトラクターに乗り込み、6週間の長旅に出た。実話をもとにこういう映画とは最も遠い位置にあると思われていた鬼才デイヴィッド・リンチがなぜか映画化。主演のファーンズワースはこの映画の撮影後2000年10月に他界、アカデミー主演男優賞にノミネートされた。
“あのジイちゃんはトラクターに乗ってる間ずっとどんな事を考えてたのかな。鼻唄も歌っただろうな。時速8kmの世界。頑固だけど穏やかでゆるりとした風が自分の心にかかっていた曇り空をすっきり取り除いてくれました。”
時速8kmでなければ見えない世界でジイちゃんは何を見、何を考え何を感じたのだろう。
風が運んできてくれる雨と土と草の薫りを纏いながら・・・。
トラックの横風にあおられて帽子が後ろに飛ばされてトラクターを止めて拾いにいくシーンが1番好きだな。
ヨッコラせと運転席から降り、帽子を拾ってゆっくり戻ってまたヨッコラせと運転席に座る。フ~と一息ついてまた出発。このときの何ともいえない笑顔が心に残る。
うわぁっと立ちすくんじゃうような星空も印象的。今の時代、星空なんて見いへんからなぁ。
都会の光と地べたしか見てない自分、、、いつからこんなんなったんだ・・・?
------------------------
イン・アメリカ 三つの小さな願いごと(2002年・アイルランド/英・106分)DVD
監督・脚本:ジム・シェリダン
出演:サマンサ・モートン、パディ・コンシダイン、ジャイモン・フンスー、サラ・ボルジャー
内容:売れない俳優とその妻、幼い姉妹の一家がアイルランドからNYに移住してきた。夫婦は長男を亡くした過去に苦しんでいたが、無邪気な姉妹と隣人の画家との出会いが一家に奇跡をもたらす・・・。名匠ジム・シェリダンが実体験をもとに綴り、アカデミー賞で脚本賞ほか3部門でノミネートされた感動ドラマ。
評価★★★★/75点
“サリヴァン一家への三つの小さな願いごと。”
アリエルに良い遊び相手が見つかりますように。
ジョニーとサラが少しでも社会から必要とされますように。
サリヴァン一家にこれからもささやかな幸せが訪れますように。
------------------------
かくも長き不在(1960年・フランス・98分)NHK-BS
監督:アンリ・コルピ
出演:アリダ・ヴァリ、ジョルジュ・ウィルソン、ジャック・アルダン
内容:パリ郊外でカフェを営むテレーズは、ある日、店に立ち寄った一人の浮浪者を見て驚愕した。その男は、第2次世界大戦中にナチスに拉致されたまま帰ってこない夫・アルベールにそっくりだったからだ。記憶を喪失しているその男を自分の夫だと確信したテレーズは、彼の記憶を呼び戻そうと努力を続ける・・・。カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞。
評価★★★★/80点
ホントに夫なのかという点に邪推と興味をもって観ていたのだが、そんなのは途中からどうでもよくなってくる。
必ず思い出すという確信、きっと思い出すという希望、いつかは思い出すというあきらめ、思い出したくないことまで思い出すという絶望、思い出すまで待つという愛。
ホントの愛。
アリダ・ヴァリ。
かくも深き愛慕と喪失にただただ凝視するだけの自分。
人間とはかくも弱き存在なのだ、と同時にかくも強き存在にもなりえることをテレーズ(アリダ・ヴァリ)を通して深く心に刻み込んだ。
------------------------
ディープエンド・オブ・オーシャン(1999年・アメリカ・108分)DVD
監督:ウール・グロスバード
出演:ミシェル・ファイファー、トリート・ウィリアムズ、ウーピー・ゴールドバーグ
内容:7歳のビンセント、3歳のベン、そして赤ん坊のケリー。3人の子供を持つ母親べスは、同窓会会場でベンを何者かに連れ去られ失踪してしまう。9年後、偶然にもベンを発見、家族の一員として受け入れようとするのだが・・・。子供の幸せとは何かを鮮やかに描いた人間ドラマ。
評価★★★☆/70点
M・ファイファーから生活臭が感じられないのがイタイが、焦らず急がずの丁寧な筆致と描写にひとまず助けられている。
------------------------
シベールの日曜日(1962年・フランス・116分)NHK-BS
監督・脚本:セルジュ・ブールギニョン
出演:パトリシア・ゴッジ、ハーディ・クリューガー、ニコル・クールセン
内容:戦争の後遺症で記憶を失ったピエールの前に、父親に見捨てられた12歳の少女シベールが現れる。彼らは日曜日になると池のほとりで無邪気な逢瀬を楽しんだ。しかし、ピエールを変質者扱いする大人たちが、そんな2人を引き裂こうとする・・・。アカデミー外国語映画賞、ヴェネチア国際映画祭特別賞を受賞。アンリ・ドカエのモノクロ映像が印象的。
評価★★★☆/70点
“森の樹だけが、知っている。”
池の水面にゆらめき映る2人の姿が非常に印象的。
水面に石を投げればさざめく波間に一瞬で消えてしまう、そんな儚く繊細な2人の魂の会話が映画が終わった後も耳から離れない・・・。
« 夢のシネマパラダイス378番シアター:マグノリア | トップページ | レアル・マドリー狂想曲第39番:クラシコ勝利!! »
« 夢のシネマパラダイス378番シアター:マグノリア | トップページ | レアル・マドリー狂想曲第39番:クラシコ勝利!! »
コメント