アクセラを世に広め隊!vol.2高速初走行の巻
我が愛しのアクセラスポーツに乗り始めて7ヶ月ほど。
ついに念願の高速道を走ってきたどい!
滝沢インターから青森の黒石インターまで快走!
んで田舎館村というところに行って田んぼアートなるものを見てきました。
その名の通り田んぼに4種類の稲が植えられていて、その葉っぱの色の違いで絵を造ってるんですねぇ。
んで、ナスカの地上絵のごとく高い所から眺めると、葛飾北斎の富嶽三十六景に見えるという趣向。
この田んぼの真ん前に、村役場が建ってて、しかもお城みたいな形の建物でさ、その最上階に(まあお城の天守閣やな)展望台があって見られるんだ。
もう何年もやってて毎年デザインは変わるようで、モナリザとかね。
今回はウチでとってる朝日新聞に載ってて、これ見に行くっちゃということで行ったんだけど、なかなか乙なものでしたわ。
そして田舎館を東に抜けて一路十和田湖へ。
けっこうな山道だったけど、アクセラ頑張った!エライぞ坊主!
そして碇ヶ関だったか十和田インターから帰ってきた次第。
肝心の高速はね、まあなにせ今までスピード出したくて出したくて走りたくて走りたくてウズウズしていたアクセラ坊主の手綱を涙を呑んで締めてきたけど、今回やっとのことで自由に飛翔させてあげましたわ。
さあ好きなだけ走るがよい!
さすがに140キロ出すとスピード慣れしていないオイラはゾゾゾと足が震え出したので(笑)、120キロで基本的に走行車線を走って安全運転。だってこれより速いやつザラに居るもんな。
でも120だと追い抜く回数も格段に増えちゃって、、、なんてったって前乗ってたオンボロ車は80以上出なかったからね。
いやぁぁぁ爽快爽快!
でもって、帰りの高速でオイラ、別なアクセラに追い抜かれたんだけど、もの凄っごいイイ絵になっとったで。
ありゃグランツーリスモも負けるほどのビジュアルだったぜ。その時だけは2台だけだったし。
爽快な青空の下、緑の山間を縫うように走り抜ける高速道を疾走する2台のアクセラ。
カッコよすぎる。
追い抜いていくアクセラを眺め、またまたさらに惚れ直したね。外観を客観的に外から眺めるというのもいいもので、ああ、オイラもこのカッチョエエ車に乗って運転してるんだなぁと嬉しくなっちゃいました。
アクセラ坊主、今日も元気です。
« レアル・マドリー狂想曲第35番:リーガ遂に開幕!! | トップページ | レアル・マドリー狂想曲第36番:プエルタ死去。。 »
« レアル・マドリー狂想曲第35番:リーガ遂に開幕!! | トップページ | レアル・マドリー狂想曲第36番:プエルタ死去。。 »
コメント