我が愛しのアクセラ無事に6ヶ月点検終了!
我が愛しの愛車マツダ・アクセラスポーツが本日無事に6ヶ月点検を終了致しました。ヤッター!
走行距離はまだ1700kmしか走ってなくて(笑)、マツダの担当者にもビックリされたんだけど、これでも毎日欠かさず乗ってんねんで。
ただ家から職場までわずか2~3kmしかないというある意味悲しい現実が・・・。
もっと乗りてーー^^^ッ!!!
高速道をブッ飛ばしたいし、ドライブもっとしたいよ、、グス。。
なにより当のアクセラ坊主が走りたくて走りたくてウズウズしてるのが手に取るように分かるというのがツライ。ゴメンよアクセラ。
ところで、お話は変わるけど、近ごろビツクリしたことがあって。
CMとか新聞広告でスバルのインプレッサが驚きのビジュアルチェンジを果たしたのを目にするんだけど、、これってあからさまにアクセラのマネじゃん!
後ろのフォルムなんか見た瞬間に、あれっ?アクセラじゃん?みたいな。
でもよくよく見ると違くて、特に前とか横から見たときの今回の新型インプレッサははっきりいってアクセラの足下にも及ばない(笑)。
いや、これ対抗意識とかじゃなくて、純粋にそう思うんだけど、今回のインプレッサはデザイン的にもなんだかズングリムックリしているというか、まぁ前の典型的ワゴンというようなデザインよりはマシだけど。
フォルクスワーゲンのゴルフに対抗して欧州で高い実績を積み上げているアクセラが日本市場におけるハッチバック競争に火をつけたことが、今回のインプレッサの改良によっても如実に分かる事態になってきたけど。
まぁオイラも半年前に新車を買うときに最終候補に残ったのが第1希望アクセラスポーツで第2希望がインプレッサスポーツワゴンだったわけで、最終的には値段はインプレッサより高いけど、デザインや走りなど全てにおいて上回るアクセラ、そしてオイラの五感をビビビッと刺激し続けるアクセラを買うことに決めたわけで。
今はアクセラを買って本当に良かったと思ってるし、満足度はもろに100%に近いからね。これマジに。
マジでアクセラをまだよく知らない世の人々にアクセラの良さを広めたくて知ってもらいたくて仕方ないもん。
トヨタのオーリス、ブレイド。日産のティーダ。そしてスバルのインプレッサ。ホンダならシビックあたりか。これらがアクセラのライバルってとこなのだろうけど、当のアクセラはこんな奴等は眼中にないから(笑)はっきりいって。
アクセラの真のライバルはフォルクスワーゲンのゴルフなのよ。
価格差は100万円。
ゴルフより100万安いアクセラが欧州でハッチバック市場を席巻しているというのは、その価格の安さだけではなく、走りとデザインスタイルでおよそ対等にゴルフと渡り合えていることにもよると思う。
まあ前記のライバル車と比べても、アクセラはデザインスタイルでいえば、前・横・後ろ・斜め前・斜め後ろ、、要は360度どっから見てもその斬新かつスマートなフォルムデザインでは1番カッコいいと思う。
オイラはこのデザインの良さからまずはアクセラに入っていったたちで、その後に試乗してみて、その走りの良さと乗り心地の良さに驚愕してしまったのだけど、我がやんちゃなアクセラ坊主に同僚とか友達を乗せると、みんな一様に最っ高ーー!クールでカッコいいし、乗り心地も最高!!
て捨て台詞を残していくんです(笑)。
アルファロメオを今度買う友だちも、最初はマツダということで身構えていたけど、いざ見せて乗っけてみたらベタ褒めされちゃったし。
正直今までオイラの周りでアクセラの悪口やネガティブ発言をいまだかつて聞いたことがない。
何度も言うようだけど、走り心地とか乗り心地、外観などでは前記のライバル車の中ではアクセラが1番断然良いです!
これはホントマジで断言できます。
ただ価格第1で考えるならば、アクセラよりも安いインプレッサになるのだろうし、車をただ単に乗り物という“道具”として見るのならば、アクセラじゃなくてもいいのかもしれません。
でも、アクセラに乗ると、そしてアクセラを見てると、アクセラを持つと、車がただの乗り物じゃなくなるのね。車を運転するという楽しみというのかな、とにかくアクセラが創り出す時空間の中で十分に楽しめるという、他では味わえない快感と優越感に浸れるのだから。
だからオイラはあくまでもアクセラを薦めますね。
さて、ここまではベタにベタ褒めしてきたけど、ちょっと悪口も言ってみよっか。
まずは、以前オイラが乗ってたのが車高がバカ高いRVRだったからなのかもしれないけど、アクセラは車高がやけに低いわけ。
すると、小石を巻き上げた時のものなのか、それとも以前にも言った黄砂による影響なのか、傷が付きやすいかもね。
オイラのアクセラ坊主は右後方ドアの下に薄い引っかき傷みたいなのが見つかって、原因は分からないけど。
あと、オイラ買ったのってボディ色がオーロラブルーなのだけど、けっこうブルーって傷とか埃や雨の汚れが目立っちゃうんだよね。
昨日久々に洗車したら、すっげえピッカピカになって、本来のオーロラブルーの深い蒼が出てきて驚いちゃったもん。おいおい・・・キレイにしとけよ。。
ハイ。オイラが怠慢なだけでありました。。スミマセン。
あとはオイラが乗ってるのは1500ccタイプなのだけど、4速だから、あえて走りでいえば発進時から速度にノッてくるところがやや違和感ありかなとは思う。
あとは内装、特にオーディオのとこなんかは単調すぎるかも。
それくらいかなぁ。
それらを踏まえて最後にもう一度宣言します。
アクセラは最高だーーッ!!!
« 夢のシネマパラダイス250番シアター:コレリ大尉のマンドリン | トップページ | レアル・マドリー狂想曲第34番:レアルマドリー!4年ぶり30回目のカンピオーネ!! »
« 夢のシネマパラダイス250番シアター:コレリ大尉のマンドリン | トップページ | レアル・マドリー狂想曲第34番:レアルマドリー!4年ぶり30回目のカンピオーネ!! »
コメント