お気に入り

最近のトラックバック

« W杯狂想曲vol.30:決勝T雑感 | トップページ | W杯狂想曲vol.32:準々決勝1st »

2006年6月29日 (木)

W杯狂想曲vol.31:ベスト8

サッカーが無い日は、、、俄然つまらないですね。。。

さて、昨日でベスト8が出揃いましたが、その顔ぶれはまあまあ順当と呼べる結果になったのではないかな。

一昨日、昨日の試合で言えば、まずは一人少なくなっても本来のカテナチオサッカーに徹して勝利を呼び込んだイタリア。

やっぱりなんだかんだ言ってもここまでいつの間にか来ちゃってるのがイタリアなんですよねぇ。大外からあれよあれよと言う間にトップ争いしているという。。

今回も国内でユーべの不正疑惑で代表への影響が少なからずあったし、大会開幕後はアメリカ戦でデ・ロッシが肘鉄食らわして4試合の出場停止処分、またチェコ戦ではネスタが負傷、豪戦ではマテラッツィが退場、そして何よりここまでトッティのパフォーマンスが上がってこない&トニが点を取れないという大誤算と決して今回のイタリアも順風満帆ではない。

さらに先日ユーべの名選手だったジャンルカ・ペッソットが飛び降り自殺?を図って重傷を負い、デルピエロら代表選手数名がイタリアへ一時帰国するという事態に。。

大丈夫か?イタリア。。

それにしてもトッティは確かに調子が上がってきてないとオイラも感じてたので、豪戦でデルピエロ先発、トッティ控えというのには驚いた。なにせ数ヶ月前にトッティが足首を骨折したときは、監督、メディアともにトッティ中心の代表しか考えられないと言っていたわけで。

ただ骨折期間中にトッティ不在を想定しての完成度の高いチームバージョンをリッピがしっかり作り上げたのもまた確かなわけで、そのチームの波になかなかトッティの試合勘が乗れていないだろうことは見ていて感じる。

しかし、豪戦で値千金のPKを決めたことにより、メンタル的には急上昇してくることは間違いない。

あとは主砲となるべきトニの爆発を待つしかない。

そのイタリアの対戦相手はウクライナ。スイスとの戦いは結局スコアレスのままPK戦までもつれこんだが、、これまた凄かった。

ウクライナの一人目、シェバが外したときは04/05チャンピオンズリーグ決勝リバプール戦でのPKを思い出してしまった。あのシェバでも止められちゃう、、、つくづくPK戦というのは精神力といった実力もさることながら運否天賦の要素もデカイよなぁということを感じてしまう。

そしてスイスの一人目も外した後のウクライナ二人目。

あそこでふつうループ蹴るかっつうの!!

常人の精神力では到底考えられないシュートを蹴りやがった。いやいや参った参った。

それからスイスは連続3人が止められる事態に・・・。これも普通じゃ考えられないわけだが、やっぱ極限状態なんだろうねぇホント。

できることならPKってのはあんまり見たくないな。

  --------------------------

間挟んでブラジル。

前半5分に1点取った後、カウンターサッカーに舵取りを移して、ガーナのスピード+小刻みなパスワークサッカーでの攻撃をしっかり受け止め、逆にガーナの裏を一気に突いていくというサッカーを展開。そして前半終了間際には超絶カウンターからアドリアーノがネットを揺する。この時点で勝負はあったかんじ。

ブラジルの試合運びの巧さと勝負強さが際立った試合だったが、、しかしまだ本来の75パーセントくらいの力しか見せていないと思う。

オイラ的にはもうこうなったら決勝でアルゼンチンと当たることでしかブラジルの本気度120パーセントは見れないような気がする。。。

さあ、次は98W杯決勝の再現フランスですな。

今から8年前。決勝の地サンドニを経験した選手が今回8年ぶりの対戦で再び相まみえることになる。

ブラジルでは当時第3GKだったジダ、カフー、ロべカル、控えだったゼ・ロベルト、そしてロナウドの5人。対するフランスは、バルテズ、テュラム、ジダン、トレゼゲ、アンリと同じく5人。

あの時はジダンの躍動で3-0という大差でフランスが凱歌を上げた。しかもあの決勝ではロナウドが体調不良に陥ってしまい、ブラジルは成す術なく敗れたという印象が強い。

あれから8年。フランスは世代交代が進まず苦しみ、ジダンは負ければ引退。一方のブラジルはカルテット・マジコを擁する世界最強軍団へと進化を遂げた。

ブラジルの3-0。見たい気がする。

まあオイラとしてはスペインが散った今となってはもうブラジル×アルゼンチンを見ることが夢なので。

スペイン・・・・またダメでした(笑)。

今回は期待していたのに。。。

オイラが生きてる間にあるんだろうかスペインの優勝。。。気長に待ちます。

  ---------------------------------------------------

すみません。間違いがあったようなので、訂正します。

98W杯決勝を経験しているのは、さっきの5人5人に加えて、ブラジルのエメルソン、フランスのビエラの6人ずつでございました。。どうもごめんなさいねん。

« W杯狂想曲vol.30:決勝T雑感 | トップページ | W杯狂想曲vol.32:準々決勝1st »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: W杯狂想曲vol.31:ベスト8:

« W杯狂想曲vol.30:決勝T雑感 | トップページ | W杯狂想曲vol.32:準々決勝1st »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ